お引渡し後 5年のS様より
一生に一度なので…。
お引渡し後 5年のO様より
住んでみないと分からない事もたくさんあるので、
完璧すぎを目指さず、必要と思うことを優先的に考える方がよいかもです。
お引渡し後 5年のK様より
私も雑誌や本などで家づくりの事を調べたつもりですが、お友達や実際に建てられた新しい家などをどんどん見たり、聞いたりして、色々なアイディアとユーモアあふれる自分らしい家づくりをしてほしいです。
お引渡し後 5年のH様より
気軽に相談に乗ってくれる事が良い
お引渡し後 5年のI様より
脱衣所の照明は人感センサーあると便利と思います。
お引渡し後 5年のK様より
ふきぬけにする場合、家の中での音を気にならないようにしたからがよい
お引渡し後 5年のH様より
生活スタイルにあった間取りを考えた方が良いです
お引渡し後 5年のD様より
実用的な機能を備えたものが一番だと思う。
アクセサリーは生活しだすと、あまり関係ないと思います。
気にかかる箇所
折戸のたてつけが弱い。
自分もすぐに戻せるが、大丈夫なのかと気になる。
気にかかる箇所
トイレの音が気になっていたのですが、後から扉を付けて、気になることがなくなりました。
お引渡し後 5年のY様より
動線を考えた間取りをじっくり検討する
担当の営業マンとの信頼関係も大事
お引渡し後 5年のO様より
1階を吹き抜け、デザイン階段、仕切りをなくしたため、夏のクーラー・冬の暖房効率が悪い…
しかも、広さも大きく取ったので、クーラーの値段も高かった。
ある程度の広さで、仕切りは必要かなと思った。
お引渡し後 5年のN様より
家事の動線は大切だなと思います。
お引渡し後 10年のM様より
自分が納得いくまで、話し合いましょう。
建築中になにかエピソード等ございますか。
家というものが人の手によって作り上げられるものだと実感しました。特に上棟の日は
多くの職人さんが作業してどんどん出来あがっていく様は感動しました。
明徳ホームの家を建てていただいた理由は何でしたか
父の紹介